公募展情報
Sync 20’s -TCF- 東温市美術公募展
- Thinking about 100 years of culture. -
2020 年代と1920 年代のシンクロニシティ(Synchronicity:共時性)に着眼し、若い世代のクリエーターやアーティストに作品制作と発表の場を提供する公募展「Sync 20ʼs 」を初開催!
ここ東温市に全国各地から作品が集います。
開催概要
【開催日時】※終了しました
2022年 2月19日(土)〜2月27日(日) 10:30〜19:30
※22日火曜休館
【入場料】
一般|500円 20歳以下|無料
※20歳以下の方は身分証明書を必ずご持参ください。受付にてご提示いただく場合がございます。
【会場】
東温アートヴィレッジセンター アトリエNEST
( 愛媛県東温市見奈良1125番地 レスパスシティ/クールス・モール2F )
※伊予鉄横河原線「見奈良」駅より徒歩6分
※無料駐車場あり
◆◇Sync 20's 授賞式◇◆
本公募展では大賞、審査員賞、観客賞を設けており、会期最終日に授賞式を開催します。授賞式の30分前には東温市のオカリナグループ『クアドリフォーリオ』さんによる演奏もございます。
※授賞式はYouTube配信も予定しております。
【開催日時】
2022 年 2 月 27 日(日) 14 時〜15 時半(予定)
※受付開始は 30 分前からです。
【会場】
クールス・モール イベントホール(東温アートヴィレッジセンター真下)
【入場料】
無料
【YouTube配信】
賞について
Sync 20ʼs では、審査員による厳正な審査のもとに選ばれる「Sync 20ʼs 大賞」と観客投票によって選ばれる「観客賞」に加え、公募時にはなかった「審査員賞」を新たに設けて公募展を実施します。
授賞結果は会期最終日の2月27日(日)に開催予定の授賞式にて発表します。
・「Sync 20ʼs 大賞」(賞金10万円)[1 名]
・「審査員賞」(賞金2万円)[2 名]
・「観客賞」(賞金1万円)[3 名]
※会期中の投票で最も観客投票数が高かったものを観客賞として定めます。
※観客賞の投票はお一人様につき一回のみとなります。
※観客賞の投票期間は会期中の最終日を除く2月19日(土)〜2月26日(土)までとなります。
展示形態
公募から選出された作品は日本各地で活躍している美術家カミイケタクヤ氏の手によって今回のコンセプト「Sync 20’s」と選出作品の数々をテーマとして創作された演出空間にて展示されます。
展示作品の中からSync 20’s大賞と観客賞、審査員賞が選ばれます。
美術家|カミイケタクヤ
「移動」の時間や景色や言葉などの中より遭遇と模索。
主には美術(インスタレーション、平面作品など)と舞台美術 (演劇、ダンス、サーカスなど)を制作。
その他に WS、ライブパフォーマンス、舞台演出、小屋製作など幅広く活動をしている。
プロデューサーコメント
東温市において若者の活躍が増えてほしいという思いから立ち上げたT C F。
第1回は1920年代と2020年代の共時性に着眼したテーマで募集しました。
当時の社会情勢は現代社会と共通する点が多く、100年前に目を向けることで、今を生きる私たちも何かヒントが得られるのでは、と考えました。
前例のない企画でありましたが、高校生から大人まで応募いただき素敵な作品が集まりました。
コンセプトに合わせた演出空間の中で展示いたします。是非会場でお楽しみください。
プロデューサー|井川友梨香
お問い合わせ
Mail:toonartvillage7@gmail.com(TAZIGEN Creates the Future 事務局)